第22回 東京の10士業の暮らしの事業のよろず相談会のご案内です
日時 平成28年10月22日(土) 10時~16時
場所 新宿駅西口広場イベントコーナー地下1F
主催 東京の10士業(税理士他)+災害復興まちづくり支援機構
予約は不要、無料です
あなたのお悩みに対し、専門家が相談に応じます
http://www.tokyozeirishikai.or.jp/news/782/
先日、官公庁オークションに初参加しました。
公租公課の滞納者から差し押さえた物品の換価のためのオークションです。
差し押さえたがなかなか売れないマニア向けのものでも、全国にネットで発信すれば、同じマニアが買う可能性があります。
このような経緯から、最近は役所がネットオークションで売却することが増えてきました。
ものは試しとばかり、私も参加しました。
不動産は必要なく、金額も張るため、参加できません。
事業の経費で使える切手のオークションに参加しました。
結果、1,050円分の切手を862円で落札しました。
落札したはいいのですが、ここからが甘くありませんでした。
落札代金はてっきりカード決済できるものと思っていたら、振込または現金持参です。
振込の場合、振込料は落札社負担、更に送付なら送料も負担です。
この切手、そうすると赤字です。
道理で簡単に私が落札できたわけです。
ところが、今回の公売者は愛知県の刈谷年金事務所です。
丁度相続税申告書を刈谷税務署に提出する予定日が落札代金決済最終日です。
というこので、その最終日が本日、刈谷税務署に入る前に、刈谷年金事務所に向かいました。
代金を支払い、公売品はその場で手渡しされました。
お蔭で赤字は回避できました。
説明をしっかり読む必要性を感じました。
Internet Explorerの脆弱性が言われ、各所でGoogle Chromeなどの利用に切り替えているようです。
かくいう私も同じです。
どのブラウザを利用しても今の時代、同じように表記されるため、ネット検索においては問題が少ないようです。
ただ、困るのが銀行のネットバンク、とりわけ法人向けには電子認証キーにより利用するパソコンが登録されているものかの認識を行います。
その電子認証キー、Internet Explorerでしか利用できないものが殆ど、いえ全てではないでしょうか。
昨日訪問した関与先では、預金が盗まれないようにネットバンクを利用せず、わざわざ窓口に出向き、紙に振込先を記入して振込手続きをとっていました。
NPO法人日本経営士協会・横浜経営支援センターでは以下のセミナーを開催します。
今、会える社長の経営者セミナー 「夢の持ち方、叶え方」
平成26年4月19日(土) 13:30~16:30
横浜関内ホール(小ホール) 入場は無料です。
第1部 従業員を理解・尊重し、地域と共栄・共存する町工場
「2つの夢」の実現に向けて
ANAテック㈱ 代表取締役 安藤準一氏
第2部 給食のオバサンだった私が、デザイナーで社長をやれる理由
「女社長漂流記」 あたしが社長の成せるまで
㈱yours-store 代表取締役 コヤナギユウ
第3部 パネルディスカッション 社長「生」相談
日本経営士協会・横浜経営支援センター専門家
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント